おちいし司法書士事務所@福岡県久留米市のブログ

このブログでは、おもに相続・遺言、登記手続きのことについて書いていきます。

おちいし司法書士事務所の新しいホームページ→https://office-ochiishi.com/

平成30年4月以降のブログは、上記ホームページのブログのコーナー

で更新しています!

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平成30年3月12日から、社名のフリガナも会社の登記の申請書に書くようになります!

平成30年3月12日以降、法務局に会社や法人の登記を申請する場合は、申請書に社名のフリガナを記載するようになるそうです。

2月は相続の登記相談が無料!

司法書士会では、毎年2月を「相続登記はお済みですか月間」と定めて、相続登記手続きに関する相談に、無料で応じています。 当事務所でも相続による名義変更登記についての無料相談をいたします。

業として他人の会社設立の登記手続きを代理するには司法書士の資格が必要です!

会社設立登記手続きの代理業務を無資格で行ったして、司法書士法違反の疑いで逮捕したというニュースがときどきあります。 登記手続きをアウトソーシングする場合は、司法書士でなければ登記に関する手続きの代理人にはなれません。

司法書士事務所へは何度行く必要がありますか?

相続による名義変更登記をお願いしようと思っていますが、事務所に何回くらい行かなければならないでしょうか?

遠方にある実家の名義変更の登記がしたい

親が亡くなったので、実家の名義変更をしたいのですが、実家は遠方にあります。お願いできますか?

平成30年2月の縁起のいい日ー会社の設立をお考えの方へ

こんにちは、福岡県久留米市 おちいし司法書士事務所の落石憲是です。 www.ochiishi-office.jp 起業をお考えの方もいらっしゃるでしょう。 せっかく起業するなら、縁起のいい日に設立したいのではないでしょうか? そこで、平成30年2月を調べてみました。 登…

手書きの遺言(自筆証書遺言)の要件緩和が検討されています

法務省の法制審議会-民法(相続関係)部会のページには、まだ資料などはブログを書いている時点では公開されていませんが、新聞報道や法制審の前回までの資料などを見ると、手書きの遺言(自筆証書遺言)の要件緩和が検討されています。

相続手続きで必要な戸籍を取り寄せる手順

相続の手続きをする際、預金の相続手続きや法務局での不動産の名義変更でも 必要になる、亡くなった方の「生まれてから亡くなるまでの戸籍」の取り方

住宅ローン控除を受けるための確定申告に必要な登記事項証明書

ご自宅を購入された最初の年にする確定申告に必要な書類の中に「登記事項証明書」(登記簿謄本)があります。不動産関係のお仕事をされていない方は、登記簿謄本を取る機会は少ないと思いますが、取り方はわかりますか?

5年以上前の借金の請求が突然来たとき、どうしたらいいですか?

消費者金融などの貸金業者からの借金の場合、多くの場合、5年以上借入も返済もしていなければ、時効によって返済しなくてよくなります。 注意していただきたいのは、5年以上経過していれば、返済しなくていいというわけではありません。

十日恵美須祭で商売繁盛祈願!

きょうは1月10日ですので、十日恵美須祭があっているJR久留米駅前にある日吉神社に、商売繁盛を祈願してまいりました。

成年後見制度を利用した人が一部の職業に就けなくなる「欠格条項」

会社の役員さんが成年後見制度を利用される場合は、役員を退任することになりますので、変更登記が必要になります。登記手続きでわからないことがございましたら、司法書士にご相談ください。

久留米市空き家情報バンク

先日参加した「空き家相談会」 で、久留米市の担当者が相談者の方にご案内されていた「久留米市空き家情報バンク」のご紹介。

空き家に関する相談会

こんにちは、福岡県久留米市 おちいし司法書士事務所の落石憲是です。 1/6の土曜日、久留米市役所主催の空き家相談会に、相談員として参加しました。 久留米市が2年くらい前に現地調査などを行ない、空き家と思われる物件をリストアップして、アンケート調査…

法定相続情報証明制度のQ&Aの補足(相続登記等と同時に申出を行う場合における添付書面の特例)

こんにちは、福岡県久留米市 おちいし司法書士事務所の落石憲是です。 以前、法定相続情報証明制度のことをブログに書きました。 この制度がスタートしたあと、平成29年6月下旬に、相続による名義変更(相続登記)の申請と同時に、法定相続情報証明制度の申…

平成30年の仕事始め

明けましておめでとうございます。 福岡県久留米市 おちいし司法書士事務所の落石憲是です。 本日1月4日から、通常どおり営業しております。 今年は年明け早々、登記の案件がありました。 登記申請の受付番号は新たに第1号から振られますので、8:30にオンラ…