おちいし司法書士事務所@福岡県久留米市のブログ

このブログでは、おもに相続・遺言、登記手続きのことについて書いていきます。

おちいし司法書士事務所の新しいホームページ→https://office-ochiishi.com/

平成30年4月以降のブログは、上記ホームページのブログのコーナー

で更新しています!

相続登記に必要な戸籍が廃棄されていて取れないときはどうしたらいいの?

こんにちは、福岡県久留米市の司法書士の落石です。

 

相続登記(相続による名義変更登記)のご相談やご依頼をご依頼いただくことが多いのですが、

お客さまから、「戸籍を取るのが大変だった」とときどきお聞きします。

 

なぜ大変なのかというと、

亡くなった方(被相続人)の戸籍は、最後の戸籍だけでなく、

生まれたときから亡くなったときまでのすべての戸籍が必要になるからです。

 

被相続人の本籍地が近くですと、役場の窓口で

「相続の手続きで必要だから出生から死亡までのすべての戸籍を出してください」

と告げると、その役場にある全ての戸籍を準備してもらえます。

 

しかし、本籍地が遠方だったり、何度も本籍地を変えていたりすると、
郵送で何度も取り寄せることになるので、手間がかかることもあるのです。

名義変更の登記をご依頼いただければ、当事務所でお取り寄せいたします。

 お気軽にお申し付けください!)

 

そして、被相続人がご高齢の場合に、ときどき
生まれたときのころの戸籍が保存期間経過のため廃棄されていることがあります。

そのようなときは、どうしたらいいのでしょうか?

f:id:ochiishi:20160620160458p:plain

以前は、

除籍等の一部が滅失等していることにより、その謄本を提供することができないときは、戸籍及び残存する除籍等の謄本のほか、滅失等により「除籍等の謄本を交付することができない」旨の市町村長の証明書及び「他に相続人はない」旨の相続人全員による証明書(印鑑証明書添付)の提供を要する

取扱いになっていました。(昭和44年3月3日民事甲第373号回答)

 

しかし、平成28年3月11日に

上記回答が発出されてから50年近く経過し、「他に相続人はない」旨の相続人全員による証明書を提供することが困難な事案が増加していることなどに鑑み、本日(H28.3.11)以降は、戸籍及び残存する除籍等の謄本に加え、除籍等(壬申戸籍を除く)の滅失等により「除籍等の謄本を交付することができない」旨の市町村長の証明書が提供されていれば、相続登記をして差し支えないものとします

 との新しい通達が出ました。

 

ですので、今後は、

  • 取れる限りの戸籍及び残存する除籍等の謄本
  • 廃棄されている除籍等があれば、その廃棄証明書

を添付すれば、相続登記をすることができるようになりました。

 

相続による名義変更等のことでご不明な点などございましたら、
お気軽にお尋ねください!

 ↓

ご相談予約、お問い合わせはコチラ

f:id:ochiishi:20140603154305j:plain

              ↑  ↑  ↑

お問い合わせフォームもご用意しています。24時間受け付けています。

電話はちょっと。。。という方は、お気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください!

 

▼関連記事

法務省:未来につなぐ相続登記